2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「1970年大阪万博の軌跡」展

19日は、映画「20世紀少年―第2章―最後の希望」のPRイベントで「ともだちの塔」に変身したりもした太陽の塔ですが、このインパクトも本来の造形があってこその話だと思います。そんな太陽の塔を生み出した、大阪万博の回顧展が、今日1月22日から上野の国立…

今日のやっても〜た〜

今日は別に大したことないのですが… 新聞広告やTV-CMを湯水のように垂れ流している小学館のアレです。 『週刊西洋絵画 世界の巨匠』 なんか、創刊号特別価格が190円で、さらに浜松町のブックストア談ではクリアファイル2枚付きというキャンペーンをやってい…

今日出会った人

今朝、伊丹空港のラウンジで仕事をしていると、HMDを装着した見覚えのある人物が入ってきました。 日本広しといえど、日常生活空間でHMDを常時装着している人と言えば一人しか思い浮かびません。 そう、あのウェラブルコンピュータで有名な塚本教授です。っ…

今日のお買い物〜

知り合いが買ったという話を聞いて思い出しました。>ANAユニフォームコレクション第2弾すっかり忘れていました。という事で、普段は全く縁が無いANAの出発ロビーに向い、ANA Festaに到着。 第1弾の時とは違い、ちゃんと店頭に商品が残っていました。今回…

今日のやっても〜た〜 

新年最初の出張で東京へ。有楽町のビックカメラ前を通りかかると、例によってDVDとかイーモバとか色々売っていたのですが、今日は玩具の処分コーナーもありました。かなり投げやりに箱に放り込まれていたのが、これ。 ソフビ魂のシャムシエルさんとイスラフ…

一方、ソ連は…

昨年末、知人からお土産で「Space Pen」を戴きました。 そう、「一方、ソ連は鉛筆を使った」のアレです。 アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンで文字を書くことができないのを発見した。 これではボールペ…

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。別のサイトで年賀仕様に更新しようとしてたのですが、HTMLやらBasic認証やらがあまりにも久し振りで、うまくいかなくって新年早々色々投げ出したくなりました。っていうか投げ出した。去年はすっかりやる気をなくして、…